2017年8月26日土曜日

9月議会目前。 

昨日の議運。

会期は9月1日から27日まで。
議案について、新規条例2、条例改正3、請負締結1、補正8件、決算認定10などです。
議案内容は、市議会hp http://www.city.awaji.lg.jp/site/gikai/ みてもまだ更新されていない模様。後日ご確認ください。

さて、今定例会での人事案件について(まだどなたがなるかなどわからないけど議事日程には入ってくることに)、委員長(事務局サイドの提起といってもいいか?)の提起は、質疑や討論を省略でどないですか とのこと。


私は、場合によっては質疑や討論したいと思われる議員もおられるかもしれないので、それを議運として省略せずに、他の議案と同じ流れですればいいと思います。
過去には質疑や討論があったこともあり、そのような場面も想定されるからです。


「人事案件 質疑」 でさっき検索すると実は結構いろいろ書いている議員さんもおられることに気付きました。


検索結果では、議事録公開してるところも。
www.town.sakae.chiba.jp/cms/data/doc/1343645640_doc_2_1.pdf 
というオフィシャルな議事録なので、勝手に引用しリンクしておきます。。


さて、本日うちでは、結局委員長のいうとおりって方ばかりでそのような流れに。
「これまでの慣習」などといって、議員の質疑や討論を初めから省略って、結局は、市長や当局のヘルプするってことにつながるわけで、それが議員の努めではないので、やはり、議員が聞きたいというならば、そのように決めていくことが議運の努めではないのかな、とわたしは栄町議会議運議事録をみてあらためて思いました。
私の提起は、私が質疑やりたいからとかではなく、議会の在り方としての話であって、これから先が思いやられますが、提起もなければ議論もないのでまたいろいろと提起などしていきたいと思います。


先ほどの検索ででてくるブログ等書いておられる議員はだいたいが議会にはいって感じた疑問や、「このやり方どうなの」って市民目線というか、悪しき慣習あらためようよって方が多いように思います(そんな考えの人しかこのことでブログ書かないといえばそうなのかも)。


よく、住民目線などとおっしゃる議員がどこの議会にもおられるとおもいますが、住民代表の議員が執行部に質問する機会を自ら控えることや、慣習にどっぷりのっかるのおかしさに気がついていない時点でどこ目線だとおもうのですが。  

0 件のコメント:

コメントを投稿